CentOSの後継AlmaLinuxとRocky Linuxを比較してみた

スポンサーリンク

alma_vs_rocky linuxLinuxサーバーとして定評があるCentOSのサポート終了の発表に伴い、その後継としてAlmaLinuxとRocky Linuxがリリースされた。

どちらもRHELフォークとして開発されたディストリビューションだ。

筆者はサーバーを構築しているわけではないが、単純にこれらのディストリビューションがどんなものか知りたいので、調べてみた。

スポンサーリンク

AlmaLinuxとRocky Linuxの比較

まずは、それぞれを比較してみよう。

AlmaLinux Rocky Linux
開発社 CloudLinux The Rocky Linux Foundation
ソースコード元 Red Hat Enterprise Linux Red Hat Enterprise Linux
サポート期限 2029年 2029年
最新バージョン
(2021年5月末)
8.4
(安定版)
8.3
(プレ・リリース版)
isoサイズ 9.1GB 8.7GB
デスクトップ Gnome Gnome

この状況を見る限り、どちらもCentOSの後継というだけあって、さほど違いはないようだ。

では、そもそも、なぜCentOSの後継が2つ開発されたのか?

それがわかる記事を、以下に引用記載してみた。

「CentOS Linux」の開発元であるRed Hatが「『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL)のリビルド版であるCentOS Linuxから、最新版のRHELの少し先を先行する『CentOS Stream』に重心を移す」と発表した際、多くのCentOSユーザーは憤慨した。その声を聞いて、CentOSプロジェクトの共同創設者であるGregory Kurtzer氏は自ら、CentOSの代わりになるRHELクローンとして「Rocky Linux」を作ると発表した。そのすぐ後に、法人向けのCentOSディストリビューターであるCloudLinuxが新たに独自のCentOSクローンを作り上げる「Lenix」プロジェクトを発表していた。そして今回、「AlmaLinux」という新たな名称の下、一般提供(GA)が開始された。

(「CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般提供を開始」〜ZDNet Japanより引用)

ざっくりいうと、CentOSプロジェクトの創始者が、後継として先にRocky Linuxを開発し、その後AlmaLinuxが別の会社で開発された、ということらしい。さらには、Rocky Linuxは主に「個人向け」、AlmaLinuxは「法人向け」ディストリビューションだということ。

CentOSユーザーは、新たにリリースされた、ローリングリリースモデルのCentOS Streamでは不満だったようだ。

なぜなら、今までサーバー目的で使用していたユーザーは、バージョンなどを固定して維持したいはず。だから、マイナーアップデートが頻繁にリリースされるローリングリリースでは、サーバーとして使うことはできない、という判断だろう。

筆者はサーバーとして使用するつもりはなく、ただ単純にどちらがパソコンのOSとして使いやすいか、それを確かめたかった。

今回は、どちらも同条件でテストするため、VirtualBoxにそれぞれをインストールすることにした。

スポンサーリンク

AlmaLinuxとRocky LinuxをVirtualBoxにインストール

どちらもRHELフォークとあって、インストーラなどはほぼ同じ。なので、ここではRocky Linuxのインストーラのスクリーンショットを掲載しておく。

また、VirtualBoxではなくクリーンインストールをする場合は、「インストール概要」画面で「インストールソース」の設定を行わなくてはならないかもしれない。具体的には、ソフトウェアのリポジトリを指定だが、今回はそれが不要だった。

Rocky Linux インストーラ1

Rocky Linux インストーラ2

Rocky Linuxだけに表示される、プレ・リリース版の承諾画面

Rocky Linux インストーラ3

赤文字で注意書きがある項目を埋めていく

Rocky Linux インストーラ4

Rocky Linux インストーラ5

Rocky Linux インストーラ6

Rocky Linux インストーラ7

スポンサーリンク

再起動後の設定とVirtualBoxのアスペクト比設定

インストール時にユーザー設定はなかったので、再起動後自動で開く「初期セットアップ」ウィンドウで、ライセンスの同意及びユーザー設定を行う。

初期セットアップ1

初期セットアップ2

初期セットアップ3

設定が終了し、「ようこそ」画面が表示された。

次に、VirtualBoxのアスペクト比を修正する。Rocky Linuxが立ち上がったまま設定を開き、「ストレージ」のVBoxGuestAdditions.isoをクリックして、右のプルダウンから「仮想ドライブからディスクを消去」を選択。そのままOKとする。

VMGuestAddisions設定1

その後、Rocky Linuxのウィンドウのメニューバー「デバイス」から、「Guest Additions CDイメージの挿入」を選択する。

すると、以下画面となるので、指示に従う。

VMGuestAddisions設定2

VMGuestAddisions設定3

完了後、Rocky Linuxのアプリケーションから「設定」を選び、デバイス –> Displayを選んで、好みのアスペクト比を選ぶ。

これで16:10の、以下画面となった。

Rocky Linuxデスクトップ

スポンサーリンク

デスクトップOSとして十分通用するAlmaLinuxとRocky Linux

アスペクト比まで設定したそれぞれのアプリケーションは、以下画像のとおり。日本語環境はインストール時に設定されている。

日本語入力については、設定から「地域と言語」–>「入力ソース」の「+」をクリックし、「日本語」–>「日本語(かな文字)」を選べば完了だ。わざわざ、fcitx-mozcやibus-mozcをインストールする必要はない。

AlmaLinuxアプリケーション

Rocky Linuxアプリケーション

ご覧のとおり、どちらも最低限のソフトウェアしかプリ・インストールされていない。しかし、Gnomeソフトウェアがあるので、自分に必要なソフトウェアをインストールすることが可能だ。

2029年までのロングサポートや、RHELの安定性を鑑みると、サーバー環境構築だけではなく、どちらもデスクトップOSとして、十分通用するディストリビューションだろう。

あれこれ、いろいろなディストリビューションを試すより、安定したAlmaLinuxとRocky LinuxをメインPCのOSとして選ぶのも良いかもしれない。

【ざっくりLinux!のおすすめ本】

コメント

スポンサーリンク